足利市民交響楽団 第49回定期演奏会
足利市民交響楽団 第49回定期演奏会
日程 | 2018年12月2日(日) |
---|---|
開催場所 | 足利市民会館 大ホール |
開催時間 | 開場:13:20
ロビーコンサート:13:35 金井指揮者によるプレトーク:13:50 開演14:00 |
料金 | 入場料 一般/1000円 高校生以下/500円(全席自由) |
※チケット前売り:足利市民会館・市民プラザの各プレイガイドにて、8月より発売します。
指揮 | 金井 俊文 |
---|---|
ヴァイオリン | 菊池 理恵 |
曲目 | ワーグナー/舞台神聖祝典劇「パルジファル」第1幕への前奏曲 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 ドヴォルジャーク/交響曲第8番 |
指揮者紹介 金井 俊文
ハンガリーの首都ブダペストを本拠としヨーロッパを中心に活動している。
白鴎足利高校音楽科、桐朋学園大学、洗足学園大学院にて指揮、ファゴット、ピアノを学ぶ。
2015年ハンガリー国立リスト音楽院大学院指揮科を史上初の外国人として最優秀の成績で卒業。
卒業後ハンガリー国立歌劇場管弦楽団などへ客演している。
2016年アラム・ハチャトゥリアン国際指揮者コンクール入賞。
同時に特別賞を受賞。
2017年フィンランド国立クオピオ交響楽団のシーズン開幕コンサートにてフィンランドデビューを飾る。
今後もベルリン交響楽団やポーランド国立放送交響楽団など、ヨーロッパ各国の主要楽団との共演が予定されている。
ソリスト紹介 ヴァイオリン独奏 菊池 理恵
白鴎足利中学校・高等学校出身。
4歳からソルフェージュ、5歳からヴァイオリンを始める。
フェリス女学院大学音楽学部卒業、同大学院修士課程修了。
在学中、BS-TBS日本名曲アルバム・レインボウ21サントリーホールデビューコンサート・読売新人演奏会などに出演。
昨年12月、田部井美和子(Pf)とのデュオリサイタル〜奏でる喜び〜(市民プラザアーティストシリーズ) 出演。
ピアノを大町素子、ヴァイオリンを西田和子、名倉淑子、戸田弥生の各氏に師事。
現在フェリス女学院大学非常勤副手。
フェリス女学院中高管弦楽部コーチ。
横浜市を中心に演奏活動も行う。足利楽友協会会員。
団員用掲示板