9th 足響スプリングコンサート
多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました!
毎回ご好評いただいておりますピアノコンチェルト
今年は【モーツァルト: ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491】を
オーディションで選ばれた中学生3名が演奏いたしました。
団員一同、演奏会を成功させることが出来て嬉しく思っております。
ソリストの方々と、ご支援いただいた方々、ご来場くださいました方々に
改めて感謝いたします。ありがとうございました!
【ピアノ独奏】
第1楽章 昆 あか李さん(栃木市立大平中学校3年)
第2楽章 松本 朱里さん(佐野市立南中学校1年)
第3楽章 渡辺 暖ノ華さん(小山市立小山中学校2年)
ソリストからのメッセージ
第1楽章 昆 あか李さん(栃木市立大平中学校3年) |

この度は幸せな時間を本当にありがとうございました。 小さい頃からオーケストラが大好きだった私にとって、今回の共演は夢のようでした。 初めてのコンチェルトは大変難しく苦戦しましたが、本番は時間を忘れるくらいモーツァルトになりきって楽しむことができました。 松川先生と足響の皆さん、二人の仲間と創りあげたこの曲は、最高の宝物です。 音楽が結んでくれたご縁に感謝し、これからもピアノと共に歩んでいきたいです。 |
第2楽章 松本 朱里さん(佐野市立南中学校1年) |

憧れていたコンチェルトを経験させていただき、ありがとうございました。 第2楽章ラルゲットは、暖かく優しい音色でオーケストラとの対話を楽しみながら演奏しました。 指揮者の松川先生や、団員の皆様に支えていただいたお陰で、緊張の中でも自分らしく演奏することが出来ました。 オーケストラと一緒に合わせたとき、迫力ある華やかな音色に感激し、毎回の練習、そして本番も楽しむことが出来ました。 このような素敵な機会を与えて下さり感謝の気持ちでいっぱいです。 今回の貴重な経験を生かしてこれからも頑張ります。
|
第3楽章 渡辺 暖ノ華さん(小山市立小山中学校2年) |

今回のモーツァルト ピアノ協奏曲第24番第3楽章は私にとってとても難しい曲で、オーケストラの皆さんとの合わせの際、なかなか思うように弾くことができず悩んでしまうことがありました。 しかし、指揮者の先生や団員の方々の暖かい励ましのおかげで「この貴重な時間を楽しもう。」と気持ちを切り替え、本番に望むことが出来ました。 本番では、沢山のお客様を目の前に緊張しましたが、オーケストラの音との掛け合いはとても楽しく、ソロ演奏では味わえない響きを感じられて、とても幸せでした。 この経験を大切にし、これからも素敵な音の出せる演奏を目指し、頑張って行きます。 貴重な経験を、ありがとうございました。
|
9th 足響スプリングコンサート
日時 | 2023年5月21日(日) 開場:午後1時15分 開演:午後2時 |
---|
開催場所 | あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)〈文化ホール〉 |
---|
指揮 | 松川 智哉 |
---|
曲目 | 【第1部】 モーツアルト:歌劇「魔笛」序曲K.620 モーツァルト: ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 【第2部】 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲 チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」より「情景」 ドリーブ:バレエ組曲「コッペリア」より抜粋 前奏曲とマズルカ 情景と(スワニルダの)ワルツ チャルダッシュ 情景と人形のワルツ ギャロップの終曲 |
---|
大勢の方々に足を運んでいただき 暖かい拍手の中無事終演いたしました。
ありがとうございました!!
団員用掲示板